top of page

ATD-MNJの活動
ATD-IMNJの活動
「HPI」スタディグループのご紹介

「HPI」スタディグループ リーダー:中原孝子理事
【HPIスタディグループへ参加しませんか?】
HPIスタディグループは、ATD のHuman Performance Improvementのデータドリブンなパフォーマンスコンサルティングのフレームワークを中心に据えて、データドリブンなタレントマネジメントや人事KPIなどの調査や研究を行ってきました。
ここ数年の研究活動は以下です:
2022年 “選ばれる”会社になるための人事のリスキリング
2023年 人的資本経営への向き合い方:人事戦略のデータストリーを考える
2024年 高齢化社会における エイジダイバーシティを考える
~課題先進国「日本」における企業のシニア活用とは
デジタルによって多くのワークがつながり、多くのワークフローや学習の中に生成AIが積極的に取り込まれ始めている今、人材開発に関わるラーニング・プロフェッショナルにとってもデータやエビデンスに基づいて課題を特定し、組織のチェンジマネジメントを推進するための論理的なアプローチ、パフォーマンスコンサルティングスキルは必須のものに。
ぜひ、一緒に未来の組織のための人事・人材開発プロフェッショナルに求められるものをディスカッションしませんか?
活動開始 5月 第1回予定
【テーマ案(仮)】
「AI によって変わる人事・人材開発業務: HPI の視点から整理して未来に備える」
【参加お申込み方法】
当活動へのご関心、また参加をご希望の方は、各スタディグループメンバー、もしくは下記にお問合せください。
HPIスタディグループ:info_id@instructionaldesign.jp
ATDーIMNJ事務局: info@atdj.jp
bottom of page